当社の強み

0745-32-7757
〒636-0012 奈良県北葛城郡王寺町本町5-6-31
【営業時間】9:00~18:00/無休
0745-32-7757
〒636-0012 奈良県北葛城郡王寺町本町5-6-31
【営業時間】9:00~18:00/無休
当社の強み
ピュアスタイルとは、【幸せをカタチにしたエコな 南欧風暮らしスタイルの家】という意味です。
ご家族一人ひとりの夢をいっぱい取り込み、やさしい住宅に仕上げたピュアスタイル。
高齢者から頑張るお父さん、働くお母さん、勉強や遊びに忙しいお子様や赤ちゃんまで、安心して暮らせる奥様目線にとことんこだわったピュアスタイルです。
そんなこだわりをカタチにし、全国の流通価格を分析し、メーカーや代理店、専門業者の協力を経てピュアスタイルを実現するに至りました。
高品質・高性能な物件を目指しながら、お客様がお求めになりやすい適正価格でご提供することを実現した商品です。
家族の健康や食の楽しみに直結した、暮らしの真ん中にある場所、「美味しいね」の笑顔を作り出すキッチン。
自然と人にやさしく暮らしたい。
そんなあなたに、無垢の木のキッチン【スィージー】を標準装備。
ピュアスタイルに関して少しでもご興味をお持ちいただけましたら、奈良でこだわりの新築をご提案する「E.C.K.K. HOME」へお気軽にお問い合わせください。
下記画像をクリックするとピュアスタイルについての標準モデルブックをご確認いただけます。
・家族の時間の流れがゆったり感じられる居心地の良い上質空間をお造りします。
・家族のみんなの笑顔があふれる空間づくりを目指します。
・工夫を効かせて、家族みんなが楽しく集う空間づくりのお手伝いをします。
・お客様の価値ある財産づくり【大切なお住まい】を安心・安全で健康に過ごせる空間づくりを「E.C.K.K. HOME」がプロデュース致します。
ご家族の皆様の家族の笑顔の舞台づくりを私たちにお任せください。
みなさまに住まいを美しく保って頂くために、当社では整理収納アドバイザーを派遣しております。
お客様と実際にお話しをしながら整理のしかたや収納方法をご案内いたしております。
整理収納の苦手な方はぜひ一度ご相談ください。
※別途お時間ごとに費用が発生致します。
断熱は天井や床、壁から伝わる冬の冷気や夏の熱射を遮る効果があり、快適過ごしやすい住環境には必要不可欠なものです。
住宅の断熱性を高めることで熱が遮断され、暑さや寒さを和らげられる快適な住まいが実現できます。
また、冬の寒いトイレ浴室に入った途端に心筋梗塞等になるヒートショックの予防にもつながり、健康面にも良い効果を与えます。
しっかりと断熱された物件には外に熱が逃げにくいため、暖房・冷房で使用するエネルギー量を抑えることが可能です。
当社では吹付け断熱をおすすめしております。
グラスウール断熱材より約40%アップの断熱効果があります。
省エネ等級3、省エネ等級4の取得が可能です。
断熱工事についてご不明点がある場合は、奈良で新築をご提案する当社へお気軽にご相談ください。
家の結露を抑えるには、住まいを建てる際にしっかりと断熱化することが大切です。
断熱化を行うことで外気温の影響を受けにくくし、保湿性を高め、結露を抑えることが可能となります。
窓まわりは、特に結露が発生しやすい場所です。
ガラスを二重にした複層ガラスの窓にする、または内窓を取り付けて二重窓にすることで室内側では結露が発生しにくくなります。
窓を断熱化することで、結露を経験させることはもちろん、室内の寒い場所である「冷え冷えゾーン」の解消にも効果があります。
冷暖房の余計なコストの節約にもなるため、長い目で見ると様々なメリットがあります。
樹脂製窓を採用する事によって住宅性能等級3が取得可能です。
近い将来、大地震が来ると言われています。
耐震の備えは大丈夫ですか?
震度5強の地震で、タンスなどの重い家具が倒れ、テレビが台から落ちると言われています。
まずは出来ることから、転倒防止の固定をしましょう!
寝室の家具の配置を見直すことも大切です。
当社では物件の耐震に関して、地震が来た時、家屋倒壊まで一時間ほど時間を稼げる程度の安全対策をおすすめしています。
『絶体壊れない住宅』ということは有り得ません。
耐震工事には色々な工法があり、価格も様々です。
奈良でお客様のご要望に合った新築をご提案する「E.C.K.K. HOME」がおすすめする耐震工法を2つ、ご紹介します。
リフォームの場合、下でご紹介していますARS工法(アルス工法)と、アラテクトを採用しております。
これらは高強力繊維「アラミド繊維」を使った耐震工法です。
新築の場合は、JIS認定材のピン工法を採用し、耐震等級3で設計しております。
長期優良住宅に対応しています。
大震災の倒壊家屋を調べたところ、地震の揺れにより、基礎と土台から柱が離れてしまい、倒壊することがわかりました。
(「ほぞ抜け」といいます。)
「アラミド繊維」入りの特殊なロープ「ARSロープ」を使い、家の柱と基礎をつなぐことにより、柱が土台から抜けることを防ぐ耐震工法です。
「アラミド繊維」は、橋脚の補強や防弾服にも使用される高強度、高耐久性のある繊維です。
他の金物による耐震補強よりも安価で、工期も短く、住みながらに行う耐震補強の新工法です。
外からの施工になるため、お家の中を片付ける必要はありません。
「E.C.K.K. HOME」はフクビ化学工業㈱認定のARS施工工事店です。
LIXILより、簡単耐震リフォーム工法「75テクト」が誕生しました。
アラテクトは室内の既存の壁の上から、アラテクトシートを張るだけの簡単施工です。
1.既存の壁の上から簡単施工
2.住みながら短工期で工事が可能
3.「アラミド繊維」で耐震補強
アラテクトには、高強力繊維「アラミド繊維」を使用しています。
「アラミド繊維は、引張強度が鉄の7~8倍です。
アラテクトは、「アラミド繊維」に樹脂を含浸させ厚さ1mm以下の薄い板状にしたアラテクトシートを壁の耐震補強材として使用しています。
アラテクトの壁基準耐力は、一般壁部5.3kN/m、入隅壁部4.9kN/mです。
これは、新築住宅の壁倍率2.5倍に相当します。
壁の耐震補強は、通常、天井・床・壁の解体が必要ですが、アラテクトは解体不要で構造用合板と同等の耐力を発揮します。
アラテクトは、ビスと座金を用いてピスとアラテクトシートの接触面積を大きくすることで、柱や間柱にしっかり固定。
その優れた耐力は実証試験でも確認されています。
また、(一財)建築防災協会の「住宅等防災技術評価」を取得しており、木造軸組住宅の耐震改修工法としての強さが評価されています。
「E.C.K.K. HOME」は、条件をクリアし、LIXILの技術研修を受講済ですので、アラテクトの施工が可能です。
アラテクトの設計者・施工者は、必要な条件をクリアし、LIXILが主催する技術研修の受講が必要となっています。
「E.C.K.K. HOME」は、条件をクリアし、LIXILの技術研修を受講済ですので、アラテクトの施工が可能です。
お問い合わせはコチラ
〒636-0012 奈良県北葛城郡王寺町本町5-6-31
【営業時間】9:00~18:00/無休